2019/12/23

クリスマスカラーの一品を





2019年も、あと8日。今週いっぱいでお休みになるオフィスが圧倒的に多く、今週は誰もがせわしない雰囲気。そんな中のクリスマスですね。
クリスマスは、最近はいつも、「秘密のポケット付きローストチキン」。「1人1つ」楽しめる、骨付きもも肉です。
そしてやっぱりクリスマスなら「ちょっとかわいい」「色がきれいな」ものが欲しくなるので、星形の詰め物パスタを赤や緑のソース海に浮かべたり、赤と緑のパプリカのマリネを丸く小さく型抜きしたり・・・いつも「緑と赤」をテーマにいろいろ作ってきました。
この写真の一品もそんな「クリスマスカラーの一品」のひとつ、ほたてのクリスマスカラーソース、です。
ほたては火が通りやすいように薄切りにしてさっとソテー、軽くワイン蒸し
ほうれんそうは炒めて生クリームとからめ
あらごしトマトを煮詰めてまわりのソースに。
どろどろっと流れないように、そして鮮やかな赤になるように。トマトはあらごしを使って、パスタのトマトソースより、煮詰め時間を長く、少しかたくします。ポイントと言えばここだけ。トマトソースも塩とオリーブオイルだけだし、全部とてもシンプルなレシピだし、味付けです。3つを合わせたのがクリスマス仕様。ちょっと楽しくなります。料理教室でも好評です。
もちろんクリスマス関係なくても。鮮やかな色は服でも、料理でも、すっと気分を変えて、モードを変えてくれる力がありますよね。


# waitalian
#ikukokaitani 
#トマト #あらごしトマト


2019/12/22

フライパンミートローフ! 「ちゃちゃっとイタリアン!」表紙のミートローフの話




「ちゃちゃっとイタリアン!」刊行から1ヶ月、作ってみた!という写真を送っていただいたり、これを作った!と報告いただいたり、とても嬉しいです。今回の本は、「ちゃちゃっと」な短いレシピが多いので、男性からの作ったよ報告(作るよ宣言だけ、というのもありますがw)がいくつもあるのもまた嬉しいポイントです。
で、今日は12月22日。もうクリスマス間近。クリスマスは別に、という人も、友達と集まったり、持ち寄りパーティ、家でもちょいご馳走、などなどいつもとちょっと違うゴハンが増える季節ですね。
なので今日は、この本の表紙にもなったミートローフの話です。これ、オーブンじゃなく「フライパンミートローフ」です。料理名としてはちょっとね、ということでパルミジャーノを入れるのが味の特長なのでパルミジャーノミートローフにしました。
なぜこうなったか、というと
1●ハンバーグは何個も丸めないとだし、炒めている間も、焦げ付かないか、火が通ったかまだか、見ないといけないので実は手間がかかる。
2●ミートローフのほうが大きなひとかたまりを作ればいいし、オーブンに入れてセットしたら放っておけるのでハンバーグよりずっと手間なし

とまず、オーブンミートローフ(ま、ふつうのミートローフ)をおすすめしてました。
ところが、
✓たいていの家に電子レンジオーブンがあるけど、実はオーブン機能は使うのがおっくうな人が多い
✓電子レンジオーブンの上には、オーブンを使って熱くなると困るものがいろいろ置いてあったりする
✓予熱もなんとなくおっくうがられている

ということがわかり、
3●テフロンの小さめのフライパンで作るミートローフのレシピにしよう

ということで、ここ何年かはこのフライパンミートローフを、料理教室でも、外部での料理レッスンでもご紹介して、好評なのです。
挽肉とパン粉、パルミジャーノチーズ、塩、胡椒、オリーブオイル、玉ネギ。
練って丸めるのは手が必要ですが、テフロンフライパンに入れて形を整えたら、超弱火でフタをして蒸し炒めにするだけ。一回ひっくり返すだけで、この写真のミートローフ、出来上がります。

ハンバーグより、大きなかたまりになるぶん、見栄えもするミートローフ、ちゃちゃっとレシピでどうぞ♪







2019/12/14

ロゼのアクアパッツァ?



風が冷たく、気温も低くなってくると、「鍋」という単語がアタマにちらつきますよね。食べる時も食卓であたためながら食べるかどうかは別として、ぐつぐつ、とか、ほかほか、とか湯気とか・・・そんなイメージが浮かびます。
何かシーフード系が食べたい、というリクエストを聞いていた友人夫婦のためには、和風の鍋ではなくイタリアンに・・・でも少しぐつぐつ感のあるあったかいもの・・・と考えて、アクアパッツァにしようか、シーフードのトマト煮込み(zuppa di pesce)にしようか、少し悩みました。そもそもこの2つは実は全然違っていて、
〜アクアパッツァは、
オリーブオイルと水を合わせたところに(オイルが多いので温度が上がってパチパチ言うのでアクアパッツァ=クレージー・ウオーター))シーフードなどを入れて加熱する料理、
〜zuppa di perceズッパティペッシェ は
(作り方はいろいろあるのですが基本)、少量のオリーブオイル、ニンニクを熱したところにシーフードを入れて炒め、ワインを加えて蒸し、それからトマトで煮込む、という料理。
最初のプロセスから違うものなのです。でもシーフードをいろいろ入れたイタリアンとしてはどちらもポピュラー。私もどちらも好きなのですが、今回は、ズッパディペッシェの作り方でスタートして➡白ワインを入れて蒸してしばらくしたら➡アクアパッツァに寄って水とオイルと、そしてトマトを入れる
という折衷スタイルで作りました。これがいいのは、スープがちょうどよい濃さで、トマトの酸味とシーフードのダシが溶け合ったトマトスープになって、美味しいということ!
トマトは水とオリーブオイルを足した量の2割程度がベストです。多くはないのですが、それがまたちょうどいいバランスになります。
ヤリイカからダシ
エビからダシ
あさりからダシ
魚(今回はカサゴ)からダシ
そして、トマトからダシ(グルタミン酸)
オリーブオイルからダシ(なんとか酸は含まれていませんが風味が出ます)
というわけで、美味しいひと鍋の出来上がりです。
これ、魚を入れなくてもいいし、切り身を入れてもいいので、ぜひお試しを。シーフードから「出過ぎるくらいに出る」うまみを、トマトが、ちょうどよくバランスを取ってくれるのです。トマトの力! たくさん入れればいいわけではないのです。
さて、
これさえあればワインは一杯、二杯と・・・
あ、飲む機会の多い年末年始、飲み過ぎには気をつけてくださいね〜
# waitalian
#ikukokaitani 
#トマト #あらごしトマト



2019/12/04

トマトスープパスタ、おとなしいヤツ?ワイルドなヤツ?

発売から2週間経った「ちゃちゃっとイタリアン」(宝島社)は、タイトル通り「ちゃちゃっと」かんたんに短時間で手間なしにできるレシピを集めているのですが、「ま、5分とは行かないけど、ちゃちゃっと用意してあとは放っておけるから」というのもいくつか入ってます。手間はかからず、煮てる(焼いてる)時間がちょいかかる、というものです。
その中でこれからの季節に使えるのがスープパスタ。野菜など具を入れ、塩味もつけて、そのままスープとしても飲めるものに、ミニパスタや、ぽきぽき折ったスパゲッティを入れて煮る。寒い季節の朝ごはんには特におすすめです。
「ちゃちゃっと」で紹介したのは、プレーンな塩味の白菜スープパスタですが、トマト味も実はおすすめ。トマト水煮やあらごしを少し入れると、ほのかな酸味と、グルタミン酸のうまみで、違った表情に。そして見た目も明るくなって、元気になる気がします。色の効果も大きいですよね。元気いっぱいの時は「どっちでもいいよ」かもしれませんが、ちょっと元気が足りない時は、トマト、というセレクトも理にかなっている気がします。トマトの量は、計らなくていいけれど、おたま一杯くらい。少なめに入れて、色をみて足す、くらいのアバウトさで十分です♪
鶏の挽肉や、何かで使った鶏肉のはじっこを、そのまま鍋に入れるか味噌こしに入れてから鍋に入れると、軽いダシが良い具合に出て、味もよくなるのですが、先週の料理教室では、「サラミ2,3枚」を使いました。これがまた、いい感じにダシが出て、おすすめです。もちろん、ベーコンの切れ端でも。
パスタ以外は最初から全部鍋に入れて火にかけるのでOK。水も野菜もトマトもダシ用の何かも、塩も、オリーブオイル少々も。
朝なら、火にかけたらしばらくキッチンに来なくていいです(笑) 着替えるとか、お化粧するとか、男性ならヒゲをそるとか? 野菜が柔らかくなったら味をみて、パスタを投入です。
写真は2つともトマト入りのスープパスタですが、片方は限りなくおとなしくて、片方はワイルド。ワイルドなほうは、晩ごはんにもできる存在感アリです。さて、どっちを試しますか?
# waitalian
#ikukokaitani 
#トマト #トマト水煮 #トマトあらごし