2020/01/27

トマト目玉焼きを朝食に♪



 「イタリアンの卵料理ってどんなのがあります?」と聞かれることがけっこうあります。イタリアン卵料理としてすぐアタマに浮かぶのは「フリッタータ」「(パルミジャーノチーズ入り)かき玉スープ」ですね。フリッタータは、日本人には(なぜか)「スパニッシュオムレツ」と言った方がわかりやすいかも。何種類もの野菜をしっかり炒めてから、たっぷりの卵でとじてこれまらしっかりじっくり加熱する。味わい深くボリュームもある一品です。レストランの前菜盛り合わせに、ほんの一口、ついていたりしますが、家庭ではしっかりメインに近い一品として食べられます。
・・・でもこれ、時間がかかります。朝ごはんに「ちゃちゃっと」とはいかない。ウチは、朝ごはんは毎日和風からイタリアンまで日替わりでイロイロなので毎日卵料理ではない上に、
家族Aはごくノーマルな目玉焼きが好き、
家族Bは青ネギ入り、バターとオリーブオイルで作るふわふわのスクランブルエッグが好き、というわけでバラバラ。
家族C(って私)は半熟のゆで卵か、「これ」が好きです。
半熟のゆで卵も、マヨネーズじゃなくて、塩と、オリーブオイルをたらして食べるんですが、「これ」はトマトがある分、よりイタリアぽいですね。
耐熱容器にトマトソースを敷いて、卵を割り入れて、チーズを散らし、オーブントースターなどで焼くだけ。トマトソースといっても、あらごしトマトや水煮トマトに塩とオリーブオイルをちょっと入れて電子レンジで加熱するだけでOK。
スプーンで、トマトソースと卵を一緒にすくって食べます。けっこう多めにトマトソースを「敷く」のですが、卵と一緒にトマト多めに食べるのが美味しいので、ソースも完食になります。トマトの酸味は、(もちろん昼も夜もいいけど)朝の、まだ目覚めていない五感にもいい感じに作用する気がします。
あ、ちょっと和風にしたい人は、お醤油をほんの少々(ほんとに小さじ1/2くらい)、必ずトースターで焼く「前に」たらしてください。
一週間の始まりの今朝、これを食べたので今週も元気に♪

# waitalian
#ikukokaitani 
#トマト #あらごしトマト

0 件のコメント:

コメントを投稿